11月24(日)に臨時休業させていただき、去年に引き続き、
丹沢湖ハーフマラソン
に参加してきました。
今年は台風で土砂崩れ、通行止めなどがあったようですが、敏速な復旧対応で無地に開催されました。
今年も箱根駅伝の練習もかねて、東海大学陸上部の方々も参戦します。
例年より暖かい為、紅葉もこれからという感じですが、日曜日なので朝から渋滞が始まっています(朝7時でこれです)。
7時過ぎに駐車場に到着(早過ぎた)。
9時10分に開会式で、
10時に5kmマラソン、
11時に10kmマラソン、
そして、11時20分ハーフマラソンの順なので結構待ちます。。。
車にいても仕方ないので、会場へと行きます(シャトルバスがピストン輸送してます)。
雨は上がったのですが、数日間降り続いた雨で、湖というよりはドンヨリ濁った大きな沼みたいです。
ちなみに湖と沼の違いは深さです。
- 湖:水深5m以上
- 沼:水深5m以内
上流、下流に河川があるとかではありません。
あの広く感じる諏訪湖でさえ、最大水深が7.2mです。
年々浅くなっているとの事なので、将来「諏訪沼」に降格する日が来るのでしょうか。
ちなみに去年は絶好の観光日和でした!(これが丹沢湖のお手本だ)
まずスタート地点の下見です。
ハーフマラソンのスタートはいきなり上り坂です。
ここに900人ほど集まります。
雰囲気に飲まれて(調子に乗って)、いきなりバテないようにしないと行けません。
人間(特に男の人)はカッコつけたがる生き物なので要注意です。
車の教習所で言われる心のブレーキが必要です。
丹沢湖の周回コースは半分ほど紅葉しています。
もしかしたら、前日までの豪雨で散ってしまった後なのかも知れません。
バイク乗り、自転車乗りの天敵の落ち葉です(赤い落ち葉が気になる)。
ゴールは大会本部が設置してある鹿島山北高校の校庭にあります。
パンフレットにはグラウンドと書いてあります。
校舎と隣接しているので私は校庭と思ってます。
私の高校は校舎からバス停2つ分離れていたのでグラウンドと呼ばれていました(校舎の庭という距離ではなかった)。
こんな事を考えていると脳が余計な糖分を使ってしまいそうなので頭を切りかえます。
ゴール地点には、清々しい(悲壮感の無い)表情で戻ってきたいものです。
ハーフマラソンのコースは丹沢湖を周回しますが、半分以上重複(2周)します。
ポイントは重複するコースをいかに飽きないで走るかです。
スタートとゴール地点の下見を済ましてから着替えに行きます。
着替える場所は鹿島山北高校の教室が解放されており、待機部屋(更衣室兼ねる)になっています。
女性は隣接する三保小学校が解放されています。
しかし、高校の方は男性専用としているのではない為、一部の女性(シニアや夫婦、カップルが多い)が高校の方で待機しているで着替えずらい。。。。
逆に男性が(間違って)小学校側に入ろうもんなら、捕まっちゃうんだろうし。
妙な筋緊張間で支度を終え、高校の校庭(この言い方にこだわる)で開会式に出ます。
この頃には、雨は上がり、悪くない状態でスタートです!
というか、日が差してきて暑いくらい。
なお、今回の目標は次の3本立てです。
- 2時間を切る
- 東海大チームに抜かれない(1周差をつけられない)
- 死にそうな顔で走らない
2、3ができれば1はクリアーする感じです(いつも通りのペースであればOK)。
2は昨年、撃沈しました。
もちろんトップ争いとかではなく、重複するコースを周回遅れでごぼう抜き(彼らは2周目)されました。。
3は最後まで鼻呼吸で走れば達成です。
鼻から吸って、鼻から吐くのが理想ですが、体内温度と外気温の差で鼻水が出てきたら、口で吐くのは良しとします。
口呼吸するという事は、身体の酸素が足りなくなってきているので、心拍も上がり身体に無理が生じます。
そして、鼻呼吸は女性が気になる老化に関係しています。
呼吸(酸素を取り込む)すると体内で活性酸素という老化物質の1つが出きます。
したがって、ゼーハーしながら口呼吸で走ると、呼吸数、酸素摂取量が多くなり、活性酸素が多く出て、老化が早くなる可能性があります。
マラソンは速く
老化は遅く
がいいですよね。
それに苦しいと思うと、もっと苦しくなるので景色を楽しみながら、鼻呼吸で走ります。
そしてカメラを探します。
発見したらポーズ!
このテンションを維持しつつ、腕時計でラップタイプ(1km)を確認しながら走って、2時間切ったぞ!
と思って校庭(まだ言ってる)に入ってきてゴール前の電光掲示板を見たら
2時間過ぎてる!
実際22kmあるのでは?(ハーフマラソンは通常のマラソンの半分の21.0975kmです)
と大人げない事も思ったりしましたが、もっと速く(タイムに余裕を持つ)走ればいい事です。
ちなみに、東海大チームには抜かれませんでした(目標2達成!)。
1つ宿題を残してしまった感じです。
これはゴール後、受付で印刷してくれる完走記録です(速報)。
目標2/3達成(1つ未達ですが)という事で、ご褒美のしし汁。
このしし汁券、暖色系の紙にしてくれればいいのだが、水色では冷めてそうな感じがします。
五感(視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚)の内、9割は視覚情報と言われていますので、見た目は大事です。
逆に夏の冷やし中華の券がオレンジだったら、冷えてなさそう・・ってなりますよね。
そんなことはさておき、シシ汁券を握りしめて、しし汁コーナーへ出陣!
やっぱ上手いな〜しし汁(熱くてよかった!)。
去年もそうでしたが、走っている最中にもう来年は出ない(出たくない)と思うのですが、人は苦しい事はすぐ忘れてしまうものです。
来年も何だかんだで走っている予感がします。
すでの来年の丹沢湖ハーフマラソンの予定も告知されてる(仕事早いぞ山北町!)。
よし、宿題を片付けに(来年も)行くか!